
学長挨拶
学長挨拶

佐賀大学は1949年旧制佐賀高等学校、佐賀師範学校、佐賀青年師範学校を母体として旧佐賀大学が本庄の地に創設され、1976年に医学部の単科大学として佐賀医科大学が鍋島の地に設立され、2003年に更なる発展を目指し、統合を行いました。
そして、2016年4月に佐賀県立有田窯業大学校との統合等により、芸術地域デザイン学部を設置し、6学部(教育、芸術地域デザイン、経済、医、理工、農)からなる総合大学として新たなスタートを切りました。
佐賀大学は、これまで培ってきた諸分野の教育研究を礎に、時代の変化に翻弄されない教養と、社会が求める専門性を修得した学生を輩出する「教育先導大学」を目指します。また、国立の総合大学では唯一の美術館、世界の“有田焼”に通じる有田キャンパス、共同利用・共同研究拠点の海洋エネルギー研究所、地域学の創造を目指す地域学歴史文化研究センターといった本学の特色を活かした魅力ある分野を擁し、地域に必要とされる知の拠点を担うために、教職員一同、全力を尽くしていきます。
皆様のご協力とご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
そして、2016年4月に佐賀県立有田窯業大学校との統合等により、芸術地域デザイン学部を設置し、6学部(教育、芸術地域デザイン、経済、医、理工、農)からなる総合大学として新たなスタートを切りました。
佐賀大学は、これまで培ってきた諸分野の教育研究を礎に、時代の変化に翻弄されない教養と、社会が求める専門性を修得した学生を輩出する「教育先導大学」を目指します。また、国立の総合大学では唯一の美術館、世界の“有田焼”に通じる有田キャンパス、共同利用・共同研究拠点の海洋エネルギー研究所、地域学の創造を目指す地域学歴史文化研究センターといった本学の特色を活かした魅力ある分野を擁し、地域に必要とされる知の拠点を担うために、教職員一同、全力を尽くしていきます。
皆様のご協力とご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
佐賀大学 学長 兒玉 浩明